子供写真出張撮影

ご家族の一生の記念に残る贅沢なプライベートロケ撮影

出張撮影に関するQandA

各種出張撮影共通

撮影に持って行った方が良いものはありますか?

予備のお着替えや、おむつ、お子様の身の回りのもの以外に、ご自宅からは、お菓子とお飲み物をご持参いただくようにお願いしております。なぜなら、もし、撮影中に小腹がすいたり、のどが乾いたりしたとしても、笑顔で撮影を続けていただきたいからです。
お飲み物を飲んだり大好きなお菓子を食べているときのとびきり輝いた表情もお撮りできますよ!
小さなお子様の場合にはこぼしてしまったりすることもありますから、お飲み物は、リンゴジュースや乳酸飲料など、なるべく白っぽい色のものをお勧めしています。
また、飴は、長時間、お口がぼこっとなってしまうので、できれば避けて下さい。
七五三撮影の場合には、お子様の足が痛くなってしまった時に備えて、履き慣れた靴と靴下をお持ち下さい。なお、マジックテープのついた靴はお着物を痛めてしまう可能性がありますので、マジックテープのついていないものをお選び下さい。
他にも撮影内容によって、おすすめのお持ち物がある場合がありますので、撮影のお申し込み時にご案内させていただきます。

撮影日に雨が降ったり、子供の体調が不安な場合はどうなりますか?

撮影日の二日前に天気予報を参照しながらお電話にて最終打ち合わせをさせていただきます。このときご相談の上、雨天が予想される場合やお子様のご体調に心配がある場合などには、その時点でご予約可能な別の日程に撮影日をご変更いただけます。ご変更料は無料となりますので、ご安心下さい。なお、その後天気予報が変更となり、雨天が予想されるようになった場合やお子様またはご家族のどなたかが体調不良となられた場合には、速やかにご連絡をいただきますようにお願い申し上げます。撮影の三時間前まで、(遠方の場合にはあらかじめ申し上げたお時間まで)にご連絡をいただければ(撮影中や移動中で留守番電話になる場合もございますが、その場合にはお手数ですが留守番電話にお話下さい。)同じく無料で撮影日のご変更が出来ます。その他詳細につきましては、こちらのページにも記載されておりますので、ご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さいませ。※ご両親様が遠方からいらっしゃる場合など、当日の撮影をご希望される場合にはもちろん雨天でも、軒下や大きな木の下などを中心とした撮影をさせていただくことが出来ます。

フォトジェニックキッズの出張撮影の詳細についてお申し込み前に確認したいのですが…

こちらのページにも記載しております。何かご質問などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

子供の服でおすすめはありますか?

幼児~小学校低学年の女の子のお子様の場合、可能であればレギンスをスカートの下に履いてきていただくと、シャッターチャンスが多くなります。

子供の髪型はどうしたらよいですか?

横髪が、お顔にかからない髪型のほうがシャッターチャンスが多くなります。また前髪も長すぎないほうがおススメです。(気に入った髪型がある場合にはそちらを優先していただければと思いますが、迷った場合のご参考にしていただければ幸いです)

撮影場所の許可がいる場合とはどんな場合ですか?

神社仏閣、お店や公園、公共施設での撮影など、色々な場合がりますが、基本的にその場所を管理している方の考え方次第となります。ご自宅以外でお撮りする際には、許可が必要な可能性があります。許可申請料などは撮影料に含まれておりません。撮影日時を仮押さえさせていただいた後、撮影場所の許可についてお尋ねいただくという流れでも構いません。

お宮参り・七五三出張撮影共通

七五三やお宮参りをする神社やお寺での撮影について、事前の確認が必要な理由と、確認する事項を教えて下さい。

境内での撮影は、ほとんどの神社仏閣で、快くOKをしていただいているのですが、
「神社直営写真館の営業と競合する」
場合等、御参拝時、境内へのカメラマンの同行を禁止している神社がまれにございますため、事前にお確かめいただきたいことがございます。
①ご祈祷のご予約が必要かを確認し、不要の場合は受付日と時間帯をお確かめ下さい。(ご祈祷のご予約不要の神社も、結婚式やお祭りなどの関係で受付時間に制約があることがあります。)
②ご祈祷中の撮影は可能ですか?(②は大きな神社ではほぼNGですが、小さな神社の中にはOKなことがございます。)
③ご家族で参拝する様子をカメラマンに撮ってもらいたいのですが、境内で撮影をしても問題はありませんか?
④ご祈祷の待ち時間・所要時間をお確かめいただくと当日の流れを把握しやすくなり、よろしいかと思います。
カメラマンから問い合わせると、ご祈祷料とは別の料金が必要となる神社もあるため、お手数をおかけして恐縮でございますが御参拝されるお客様からのご確認をよろしくお願い申し上げます。今のところ、撮影NGの神社のほうが少数派で、一般的に境内での撮影に関しましては、基本的には神社は宗教法人としておおらかです。
神社が直営の写真館を経営している場合でもほぼ全ての神社は快くOKして下さいますので、あまり堅苦しく考えすぎずにお尋ねいただければと思います。許可をいただきました神社におきましては、きっちりとマナーを守りながらも、良いお写真をお届け出来るようにつとめてまいります。また、このことに関して、ご予約前にご相談になりたいことがございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

撮影料の他に、出張撮影にあたって必要な料金はありますか?

特に明記の無い限り、プランには1家族様分の撮影料金とデータ(プランによって枚数・動画の場合は秒数は異なります)が含まれております。
ご兄弟が何人いらしてもプランに含まれているセットが全てお一つでよろしければ同一料金です。いとこ同士やお友達同士の場合は別途お尋ね下さいませ。
含まれていない主な料金は…
出張費
・ダウンロード以外のデータお受け取りオプション(USBメモリー等ご希望された方のみ)
・写真集やプリント、台紙など
・予備日の確保が必要な場合(予備日を使用するしないに関わらず平日一時間:5,000円、土日祝日一時間:10,000円となります。出張費と共に事前のご入金をお願いしております。)
・その他オプション
・入場料が必要な施設の入場料(カメラマン分もご負担下さい。)
・撮影許可申請料(必要な場合のみ)
・撮影許可申請手続き代行料(必要な場合のみ)

家族写真出張撮影

気に入っているお洋服がいくつかあります。撮影の途中お着替えさせてあげたいのですが大丈夫ですか?

もちろんです。是非お持ち下さい。ただ、撮影時間にお着替えの時間も含まれますのでご了承下さいませ。屋外での撮影の場合、あらかじめ、下にタンクトップや、襟の空いたTシャツなどをお召しいただいておくと、お子様も抵抗なく着替えられますね!

お宮参り出張撮影

お宮参りの赤ちゃんの着物は、親族の着物を譲り受けたのですが、何か準備をする必要はありますか?

お帽子よだれかけなど、付属の小物などある場合にはあわせてお持ちください。
お着物、お宮参り用には紐が必要ですが、ご自宅に保管されていたお着物の場合、紐がついているかどうか、ご確認くださいませ。紐を縫い付ける糸がほつれていたり、七五三で着たことがありますと紐が取り外されている場合があります。

お宮参り出張撮影の際、赤ちゃんのお洋服はどうしたらよいでしょうか?

掛け着を書ける場合には赤ちゃんのお洋服は襟元がかすかに見える程度なので、お着物とのコーディネートは気にしなくてOKです。ベビードレスか袴ロンパースが人気ですが私服でもOKです。お帽子をかぶるのでフードの無いお洋服がおススメです。襟は少し見えるので、原色など目立つお色は避けたほうが良いです。

お宮参り出張撮影の際、ママの髪型はどうしたらよいでしょうか?

お宮参りの掛け着をかけると、ご自分で髪型を直すことが難しくなります。出来れば髪はまとめていただいたほうが当日過ごしやすいかもしれません。(必ずしもそのようにしなくてはならないわけではありませんのであくまでもご参考までに)

七五三出張撮影

七五三のお祝いを兄弟でしたいのですが、七五三プランの料金はどうなりますか?

料金は、一家族様単位ですので、プランの内容が全て一セットでよろしければ、お値段も一つ分だけです。
千歳飴のみ追加で一つまたは、写真集は追加で一つというような追加オーダーもいただけますので、お気軽にご相談下さいませ。

七五三の際、子供に上手く足袋や草履を履かせるコツはありますか?

草履や足袋を嫌がる場合には、まずはお子様にリラックスをして座っていただき、大人の方が本を読んであげるなど、お子様があまり足に意識を集中しすぎないような環境を作りながら履かせてあげると良いようです。

また、神社まで、徒歩での移動の場合には、到着するまでに足が痛くなることもありますから、状況に応じて、草履を履かせてあげるタイミングを見極めていただければと思います。

もしも、可能でしたら、事前に、ビーチサンダルを履かせてあげたり、お祭りの際に、下駄を履かせてあげて、鼻緒に慣れさせてあげると良さそうです。

以前、三歳のお嬢様で舞妓さんのようなぽっくりをとっても上手に履いていらしたお嬢様がいらっしゃいました。普通は7歳さんでもぽっくりで歩くことは難しいですから驚いて、奥様に伺ったところ、新品で購入されたきれいなぽっくりを、外で履く前にご自宅の中で日頃から履いて練習されたそうです。

秋に入るとなかなか下駄やビーチサンダルを履かせてあげるのは難しいですが、環境が許せば新品の草履をお家で履かせるというのも一案です。

秋の七五三のお参りが待ち遠しいです。子供と一緒に、楽しみにしていたいのですが、お勧めの方法はありますか?

今、お着物を着ている方が少ないですから、お子様にとっては、お着物を着るというイメージがつかみにくい場合もあるかも知れません。

お子様にはレンタルするお着物のお写真を見せてあげたりすると、親子で楽しみに出来て良いですね♪

また、桃太郎やかぐや姫などの絵本を読んであげて、当日は「○○くん、桃太郎みたいに格好良くなったね」など着物を着た物語の主人公になった気分になっていただくということも良さそうです。

七五三の着物は、親族の着物を譲り受けたのですが、何か準備をする必要はありますか?

お着物のメンテナンスについては、まずは着付けされる美容室さんにお尋ねになるのがいちばん安心です。
合わせて下記の内容をご確認下さいませ。
・お着物の肩揚げ腰上げや、サイズ確認
・紐や小物などに不足や壊れている部分が無いかどうかのご確認
・もし、ママや親戚のお姉様お兄様のお下がりの場合で、シミがある場合には、必要に応じて、専門店にて染み抜きをして下さい。
・保管時の防虫剤のにおいに、お子様は敏感なので、それが原因でぐずってしまうこともございます。ですから、事前のクリーニングや、陰干しをなさっていたくのもおススメです。
・草履のサイズをお確かめ下さい。草履は年代物の場合、鼻緒が抜けてしまったり、裏が外れてしまうことがございますので、状態をご確認の上、新しいものを購入される方も多いようです。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE