最新版|七五三・お宮参りの出張撮影に人気の神社仏閣まとめ【東京23区】
七五三やお宮参りのご予定を計画中の方へ。
出張カメラマン歴17年のカメラマンが、これまでに多くのご依頼をいただいた神社やお寺を、撮影実績に基づいてご紹介します。
東京23区には、歴史ある神社やアクセスの良い神社仏閣など、素敵な場所がたくさんあります。
「どこでお参りしたらいいの?」「撮影もできる神社仏閣が知りたい」
そんな声にお応えして、当店にご依頼いただいた撮影件数順に、人気の神社・お寺をまとめました。
七五三やお宮参りは、もともと地元の氏神様にお参りするのが基本の行事です。
この記事は、「どこに行ったらいいかわからない」「候補を知りたい」という方向けの参考ガイドとしてご覧くださいね。
1.日枝神社(千代田区)|稲荷参道の千本鳥居も人気
ご依頼件数1位は、都心の中心、千代田区にある日枝神社は、港区・渋谷区・中央区からもアクセス抜群!
新幹線をご利用のご親族様にもアクセスしやすいロケーション。
赤坂・六本木エリアで七五三やお宮参りのお参り&撮影をお考えの方にぴったりです。
ご祈祷撮影 ×
境内撮影 〇
ご祈祷ご予約【不要】(お名前などの事前登録はOKですが、お時間指定は不可。一部お時間ご予約可能な特別ご祈祷プランもあります。)
ご祈祷受付から終了までのお時間の目安 (20~60分前後)
ご祈祷を受ける方向けの駐車場 〇
時間制限 無し(鳥居や七五三用碁盤のみ1カットずつで交代などの制限があります)
おすすめお時間帯 午後の光が美しいです。早朝のすいている時間もおすすめです。日中はにぎわいます。
回廊があって雨天時の撮影も👍
七五三では碁盤との撮影も👍(シーズン中のみ実施)





七五三では日枝神社の碁盤と撮影できてよかったです。
2.増上寺(港区)|都心なのに広くてゆったり緑も豊かな圧倒的ロケーション|ご祈祷撮影も◎
月によっては増上寺に一番多く伺うこともあります!!!
圧倒的に広くてゆったりしているので、ご親族様皆様の人数が多くても、ゆったり撮影や見学ができます。
港区にある増上寺は渋谷区・中央区・千代田区・品川区からもアクセス抜群!また、新幹線のアクセスも良いエリアです。
ご祈祷撮影 〇(ほかの方もご一緒になります)
境内撮影 〇
ご祈祷ご予約 一週間前までに【必要】
ご祈祷受付から終了までのお時間の目安 (40~60分前後|内訳:20分前に受付 ご祈祷自体の所要時間は20分~40分程度)
ご祈祷を受ける方向けの駐車場 〇
時間制限 無し
おすすめお時間帯 ご祈祷実施時間の関係で午前の撮影が圧倒的に多いんですが、実は、午後も最高におすすめです。
回廊があって雨天時の撮影も◎




親族の人数が多いので、広い境内でみんながゆったりした気持ちでお参り出来て良かったです!!
3.根津神社(文京区)|広くてゆったり緑も豊かな圧倒的ロケーション
根津神社が一番多くなる月もあります!!!
境内は広くて、ゆったりしています。ご親族様皆様の人数が多くても、ゆったり撮影や見学ができます。(鳥居付近では狭いところや段差もあります)
文京区にある根津神社は台東区、千代田区、北区、豊島区からもアクセス抜群!都外からの撮影ご依頼も多く、関東近郊のご家族が七五三やお宮参りの撮影に訪れる人気スポットとなっています。
ご祈祷撮影 ×
境内撮影 〇(神社のルールがありますので念のため神社公式HPをご一読下さい。)
ご祈祷ご予約 不要
ご祈祷受付から終了までのお時間の目安 20分~40分前後
ご祈祷を受ける方向けの駐車場 〇(ちょっと数は少な目です)
時間制限 無し
おすすめお時間帯 撮影は終日人気です。鳥居の光や混雑具合を考えると早朝がおすすめです。8時代からOKです!




千本鳥居と一緒に撮影したかったので、絶対根津神社と決めていました。朝早く行ったらすいていて良かったです。
4.池上本門寺(大田区)|広くてゆったり緑も豊かで最高!ご祈祷撮影も◎
都内でも有数の広さ、広大な背景と撮影ができます。
境内は広くて、ゆったりしています。国際観光地となっている他の神社仏閣と比べるとほとんど観光客の方はいらっしゃいません。撮影していると、ご近所の方からの温かいお声をいただくことも多く、ほっこりした気持ちになります。
境内が広いので、ご親族様皆様の人数が多くても、ゆったり撮影ができます。
大田区にある池上本門寺は品川区・目黒区・世田谷区・川崎市・港区からもアクセス抜群!
ご祈祷撮影 〇
境内撮影 〇
ご祈祷ご予約 不要
ご祈祷受付から終了までのお時間の目安 20分~40分前後(お昼休みがあります。日によって実施していないお時間帯が異なります)
ご祈祷を受ける方向けの駐車場 〇
時間制限 無し
おすすめお時間帯 境内は終日おすすめです。ご祈祷は午前最後、午後の最初の回が混みがちなので、そちらを避けたほうが良いです。


駐車場も広くて安心、ご祈祷も撮影出来て良かったです。
5.鬼子母神堂(豊島区)|千本鳥居も撮影OK!緑豊かで静かなお寺
豊島区にある雑司ヶ谷鬼子母神堂は、池袋・目白・高田馬場などからのアクセスが良く、静かな雰囲気の中で七五三、お宮参りできる人気のスポットです。
副都心線や都電荒川線など複数の路線が利用でき、池袋からも徒歩圏内。都外から訪れるご家族にも便利。
有名な銀杏の木が秋になると色づき、出張カメラマンにも人気の撮影ロケーションです。
ご祈祷撮影 ×
境内撮影 〇
ご祈祷ご予約 必要
撮影許可取得はご祈祷のお申し込み後にカメラマンがお寺に申請書を提出いたします。許可をいただくまで日数がかかるので、余裕をもってお申込み下さい。
ご祈祷受付から終了までのお時間の目安 25分前後(10分前に受付→所要時間15分)15分おきにご祈祷が始まります。
ご祈祷を受ける方向けの駐車場 ×
時間制限 無しですが、事前に確認した撮影時間内のみ撮影可
おすすめお時間帯 境内は終日おすすめですが、鳥居は混みあわないお時間帯がおすすめ。社務所の開所時間内で撮影許可をいただけます。



千本鳥居での撮影も出来たし、緑豊かな境内でゆったりお参りできました!!池袋も近く、タクシー圏内にお食い初めが出来るレストランもたくさんあって良かったです。
ご家族様の地元の神社
もともと七五三やお宮参りは、“地元の氏神様へお子さまの誕生や成長を報告し、感謝を伝える” 日本の伝統行事。
生まれ育った土地の神社にお参りすることは、昔ながらの習わしに沿った、とても意義のある選択です。
地元の神社ですが大丈夫ですか?
地元の神社での七五三・お宮参り撮影も安心してお任せください。
「地元の神社だと撮影してもらえないのでは…?」とご心配の声をいただくことがありますが、
実際にはほとんどの神社で撮影が可能です。
また、地元の神社は有名な観光地の神社に比べて混雑が少なく、
ご家族のペースでゆったりとお参り・撮影ができるのも大きな魅力です。
赤ちゃんや小さなお子さまに負担をかけず、自然な笑顔や温かな家族の瞬間を残せます。
💡 プロカメラマン視点のポイント
実は、撮影環境という意味では「地元の神社」のほうが良い写真が撮れるケースも多いです。
駐車場や控え室が近く、移動の負担が少ないので、赤ちゃん連れのお宮参りや小さなお子さまの七五三にも安心。
当日は、ご祈祷のタイミングや神社のルールを確認しながら、スムーズに撮影を進めます。
各神社仏閣の撮影許可や境内の状況は日によって異なる場合があります。まずは神社仏閣のご担当者様に日程と共に撮影許可をご確認いただき、大きなお祭りや工事などが入っていないかどうかを事前にご確認いただくと安心して当日を迎えていただけます!!


