
池上本門寺にて。7月の休日、お宮参り出張撮影に伺いました。










↑↓ママの立ち位置はほぼ同じ。ですが、雰囲気を変えてみました。太陽の向き×カメラの位置×木漏れ日の差し込み方など少しの違いでイメージが変わります。いろいろなお写真を残していただきたく次々とご提案させていただいております。



お着物は当店のレンタル着物、夏物の鷹をご利用いただきました。
夏物に限り、柄おまかせ撮影中レンタル料金無料です。(通年用は3,000円)











ぜひぜひ動画の方で仕草もご覧くださいね。一枚でカッコよく撮るのは写真、可愛くて素敵な仕草は動画も良いですね!


こちらで撮っている間、どなたも通りませんでした。朝早くからお越しいただくのは大変だと思いますが、
早朝にお越しいただいたご褒美ですね!
まず、大人の方に立ち位置を決めていただいているところ。
大人の方にはいつも先に並んでいただきます。ありがとうございます。



ここまででお宮参りデータパックのお時間となります。赤ちゃん、お兄ちゃんのソロ、御家族写真などたくさん撮れました!充分に撮らせていただきましたが、まだまだ行けそうでしたので
ここからは先はご延長分です。お時間ご延長30分(6,000円)していただき、更にいろいろと撮らせていただきました。







赤ちゃんは授乳中でしたのでいろいろと撮らせていただきながら。








ご兄弟の抱っこのポーズはお子様次第なので無理の無いように、御家族からのご要望があれば、と考えております。また、ご兄弟や赤ちゃんの当日のご様子次第で実施していただくかどうが決めてくださいね。
お兄ちゃんも最初はドキドキでしたがこんな風にパパが近くですぐに支えられるようにいらしてくださったので、次第に安心した表情に。


男の子のご兄弟のチューって、赤ちゃんの時だけですよね♡
男の子同士だけでなく、女の子同士でも、男の子、女の子のご兄弟でも同じかもしれませんね。









30分のご延長(6,000円)していただいたのでまだゆとりあります。
この後先ほどの駐車場でご家族写真。
2021年7月17日~2021年8月13日撮影まで、フォトコンテスト応募OKとしていただきますと、お礼として、30分ご延長無料になります。


このたびは、おめでとうございました!
素敵なご家族の素晴らしいお時間を撮影させていただき、ありがとうございます。
皆様の自然な笑顔に感動しながら撮影させていただきました。
たくさん撮影させていただき、ありがとうございました!
真夏のお宮参り、気を付けるべきことは?
可能であれば朝早めか午後遅めに撮影を。
この日のお待ち合わせ時刻は8時50分。
真夏のお宮参りは出来る限り涼しい時間帯ということで、日の高い時間帯を避けていただくのがおススメです。
早朝はまだ、お寺のご祈祷などの受付も始まっていない時間帯ですが、多くの神社仏閣は、朝はかなり早く、場所によって違いますが、7時前から開門していることが多いです。早朝から開門している場合、ご祈祷開始前ですが境内のお参りは可能です。撮影許可についてお尋ねいただく際に、暑さを避けるために早朝の撮影が可能かどうか、お尋ねいただけると安心です。
撮影に関しては特に早朝料金などもありませんのでお気軽にご相談くださいませ。
授乳はこまめに。
授乳の感覚はお部屋にいる時より多めになります。すぐにあげられるようにご準備くださいね。
御家族の水分補給もお忘れなく
神社仏閣には自販機が無い場合も多いです。お家からお飲み物お持ちください。
お宮参りの掛け着は夏物がおすすめ
こちらは撮影時にお持ちするレンタルの掛け着です。夏物に限り、柄おまかせ撮影中レンタルの基本料金無料です。柄のご指定が無ければレンタル料金はかかりません。もちろん男女別にご用意しております!